ハンギング春夏秋冬

ハンギングバスケットとねこ。たまに寄せ植え。マンションのベランダで頑張る園芸。最近はねこの話題が大半です。

植物の図鑑

ハツユキカズラ

2016/10/12

img_4197

 

「ハツユキカズラ」

別名:フイリテイカカズラ
科名:キョウチクトウ科
分類:常緑つる性低木
花期:5月~6月
花色:白
草丈:10~30cm
性質:耐寒性・耐暑性あり
特徴
テイカカズラの斑入りの品種です。
新芽のときに淡いピンク色で徐々に白が強くなり、白と緑が合わさり最後は緑一色になります。
緑色の葉は秋から冬には紅葉します。
初心者にも扱いやすく、ハンギング・寄せ植え・グランドカバーに利用されます。
管理
日当たりの良い場所に置き、土の表面が乾いたら水をたっぷりあげましょう。
よく日に当ててあげることが美しい斑にするためにかかせませんが、真夏の直射日光だと葉焼けしますので注意しましょう。

ハツユキカズラを使ったハンギング・寄せ植えはこちら

スポンサードリンク

-植物の図鑑